HRmethod Meetupとは?
DevelopersIO や Zenn を運営しているクラスメソッド株式会社の元エンジニアの人事メンバーが主催する勉強会です。Classmethodのアウトプットカルチャーに基づき、学びや成長に関するナレッジの共有をおこなっていきたいと考えてます。毎回、人事領域に関わる社内外の方が集いさまざまなテーマについて話します。
今回のテーマ:「マネージャーと組織のための成長メソッド」
企業規模のそれぞれのステージにおいてのマネージャーにフォーカスした勉強会になります。
スタートアップから大企業まで、さまざまな事業規模の会社においてのマネージャーの成長や、成長を後押しするための組織の取り組みについてお話をします。
日時:2024/11/13 19:00〜20:10
場所:オンライン(Zoomを予定)
内容:15min *3 + QA
時間 | タイトル | 概要 | スピーカー |
---|---|---|---|
18:50 - 19:00 | オンライン開場 | ||
19:00 - 19:05 | オープニング | ||
19:05 - 19:20 | スタートアップのマネージャーにあると役立つ視座 | スタートアップのマネージャーは、多岐にわたる業務に携わることで、幅広い経験を積むことができます。本セッションでは、様々な業務に挑戦することで得られる成長機会、そして、その中で自分自身の成長を発見する方法について具体的に解説します。 | 株式会社Joystruct 代表取締役 佐藤 大典(@dskst9) |
19:20 - 19:35 | 組織拡大におけるマネージャーオンボーディング | 中小企業から事業成長していく過渡期において、マネージャー(人のマネジメント)が不足が発生した時期に行なった、継続して不足するマネージャーに対する、整備・育成について実体験からお話をします。 | クラスメソッド株式会社 豊崎 隆 (@ohayougenki) |
19:35 - 19:50 | 周囲と一緒に成長していくための、マネージャーの次の一歩 | ・マネージャーになって自分の立ち位置をどう認識するか。過去の直線上にあると捉えるか、別の軸に行ったと捉えるか。自己認識を変えることでふるまいも変わる ・過去の自分をふりかえりし、マネジメントスタイルを自覚する。長所は伸ばし、短所は他の人と組んで潰してもいいし、頑張って直してもいい ・自分一人で何でもしようとしなくていい。メンバーと一緒にマネージャーとして成長していけばいい。メンバーに頼ってもらえる+メンバーに頼ることができるマネージャーになれるといいよね |
株式会社野村総合研究所 aslead 森 一樹 (@viva_tweet_x) |
19:50 - 20:05 | QA | ||
20:05 - 20:10 | クロージング |
スタートアップ企業や大手Eコマース企業で、開発部部長やVP of Engineeringなどを務めた後、2024年に株式会社ジョイストラクトを設立。同社にて、技術組織の支援や顧問及びソフトウェア開発を行っている。この他、株式会社カウネットの社外取締役を務める。
著書に『エンジニアのためのマネジメント入門』がある。
みんなに強化魔法をかける人。ふりかえり・チームビルディング・ファシリテーションを軸に、よい組織を作るために様々な活動・支援を行っています。
アジャイルなチームを作る ふりかえりガイドブック、ふりかえり読本シリーズ・チームビルディング超実践ガイドの著者。SCRUM BOOT CAMP THE BOOK 増補改訂版のコラムニスト。
クラスメソッド 人事グループ 人材育成室室長 AWSソリューションアーキテクトから人事に転身。
AWS All Certifications Engineersの人事。多分日本初。
HRmethodとは? DevelopersIO や Zenn を運営しているクラスメソッド株式会社の元エンジニアの人事メンバーが主催する勉強会です。 エンジニアの視点をもちつつ人事領域に関わる関係者が集いさまざまなテーマについて話します。 こんな方におすすめ 人事業務全般に関わっていてマネジメントを担当している方 開発組織で組織課題を扱う方 Togetter HRmethod...
メンバーになる